本日も本日とて、週刊MTG!!

MTGお兄さんことマイジャーですよー。
ウマ娘もモンハンも興味はあるものの、時間をMTGに極振りしているため敢え無く断念。
みな、どうやって時間捻出してるの......??時間の熟達??



はてさて。
MTGATでは、毎週金曜日に開催されてるイベントフライデーナイトマジック【FNM】というイベントが行われております。

イベント参加費無料
何回負けてもいい。
2勝目まではレア/神話カードがランダムに貰える

という、是が非でも参加してほしいイベントですね!

ヒストリックパウパー表紙


イベントの内容は毎週異なるのですが、
今週はパウパー(レアリティ:コモンカード限定構築)でした!

レアやアンコモンがないから派手なことができない??
ないからこその、ここでしか活路を見いだせないカードが光ったり
普段使用されないようなあれそれをみることができます!!


コモン限定、ということであまりやすいワイルドカードを使用する良い機会でもありますね!


ATM いくぜ相棒


(アリーナiOS版ができるようになったため、説明文多めでお送りしております)



使用したデッキレシピ

HP アゾリウスクロックぱーみ?

①アゾリウスパーミッション......??

ドロー・カウンター・フライヤー・ゲイン・除去
と、満遍なく行おうとした器用貧乏デッキ!

使用していて、まさにMTGの青白だなー、と。


個人的にはこのカード↓

無色 心臓貫きの弓

心臓貫きの弓
・小型クリーチャーの掃除
・1サイズ大きいクリーチャーとの同士討ち
・複数装備でより強力
と。とても便利でした!

アホな使い方として、鴉変化の対象にしてフライヤーを無理やり作る場面もありましたね




HP 増殖変容

②変容・増殖デッキ!
相手にかまってないで、相手より強いクリーチャーを作って殴れば勝てるんじゃね
って単純明快な思考の元、できたデッキ。

当初はエネルギーカウンターも使用する予定だったけれど、気づいたら全部消えてた

勝率はゲロでしたが、変容連発できれば楽しかったです!


使用されて強かったカード




白 スレイベンの検査官

1/1/2あるだけでも強いのに、そこにドロー能力。
パウパーは、コモンが故に+1枚のアド差をどれだけ多くとれるか
というゲームな気がします。

それにしても、いつの間にアリーナにログインしてたの、キミ?

白 ケイラメイトの恩恵

パウパーの除去呪文って、くっそ重たいんだけれど
それを1コスで回避してくるの、ヤバヤバでした。

+2/+2修正も思っていた以上に馬鹿にならないわ。
vsエンチャントレス戦での敗因カード




青 フェアリーの悪党

複数並べられればベスト。
単騎でも1/1/1フライヤー、という最低スペックは保持しているのが好き。
採用率が全体的に高めだった印象。

青 知識のカルトーシュ

知識のカルトーシュは、使われた直後
即自身で使用し始めました。

パンプ+フライヤー化+1ドロー と至れり尽くせり。
唯一の欠点はエンチャントであるがゆえに、付けようとしたクリーチャーが消えた時立ち消えるくらい。


黒 一番使っている人を見た色。


黒 不正相続
黒 根気強い探究

この二種を主軸に添えたデッキが、まーじでダメージレースに勝てんかった。

黒 略奪する破壊僧
血の美食家

回復するがゆえに、上記ヴァンパイア共を加えることで更にkskするのヤバヤバでした。





黒 病に倒れたルカルサ

初見じゃ強さがわからなかったカード。
白や青の平和な心系統で、攻撃ブロックできなくなったクリーチャーを飛ばしたり
戦闘で負けることが決まってる自軍をサクって、除去はクッソ強かった。


黒 第六管区のワイト

で、除去を積み重ねた先での
このゾンビが、またやーばい(語彙力死)

2コスで4/4クラスがポンとでてきやんの。。。




赤 溶岩の海蛇
赤 ひっかくかぎづめ

まさか、スタンだけでなくパウパーでもサイクリングデッキを拝めるとは思ってもみませんでした。
パワー5速攻が、二段攻撃もって襲い掛かってきた様は鼻水吹き出しました(笑)


赤 7人の小人

「そんなに上手く引けるわけないやろ??」と思って試してもみなかったカードが
4ターン目にちゃんと4/4 ×3体いるの凄かったです。

平和な心系統の除去が、こういう時に役に立たないと身に沁みました。




緑 祖先の仮面
緑 ジャングル生まれの開拓者

最強エンチャント。
呪禁持ちに持たせることによって、パウパーで処理するのが不可能な次元のクリーチャー爆誕。
回避能力は持ち合わせていないけれど、他エンチャントでその辺は補える。

『カード1枚を強化して殴りかつ』をシンプルに突き詰めるとこうなるんじゃないかな?


緑 カザンドゥの踏みつけ

6/6/5トランブルは、カードパワーつよつよ。
一見微妙そうな効果も、サイクリング付きランドをバウンスしてドローに変換
タップした土地を戻して、アンタップインすることで蛇皮のヴェールを構える

等々、様々な使い方ができるんですね!
緑 サイクリングランド
緑 蛇皮のヴェール

実践スクショ



HP パワー4以上デッキ!?
vs『パワー4以上デッキ』コンセプトが素敵。





感想・まとめ

対戦するデッキの80%以上が単色-2色であり
3色以上のデッキと当たることがほとんどありませんでした。
やはり、アンタップインできる2色ランドがないのが致命的なのでしょう。


環境が定まっておらず、皆手探り状態のため
対戦するデッキがすべて新鮮!

皆思い思いのデッキを使用している良環境だったかと思います!
常設フォーマットでないがため、研究が進んでいないことが利点になろうとは!

十代 ガっちゃ


とても素敵なイベントでしたね!
また次回もあれば、おNEWのデッキを作成しながら遊びたいと思います

では、また(・・ω)/


マジック:ザ・ギャザリングランキング