本日も本日とて、週刊MTG!!
MTGお兄さんことマイジャーですよー。
最近MTG系VTuberをやっとこさ見始めました。
見てる間作業止まってしまうので、作業用動画としては適さないですね(笑)
はてさて。
ゼンディガー発売直前ですね!
それと同時に、やってきました。
一大イベント『スタン落ち』。

今回は、スタン落ちするカードで
個人的にお世話になったカード達を
各色ランキング形式でお礼参りしておこうかなと!!
というわけで、颯爽と供養してきましょうか!
白いお世話になったカード3位が、PW-我らがアジャニさん!!(「・ω・)「ガオー

スタンだけでなく、ヒストリックのライフゲインデッキや
ブロールでもお世話になってました!
直接盤面に触ることは奥義以外にありませんが
回復をキーとするデッキで重宝しておりました!
ブロールで、初期ライフ25なのを忘れてLP35で奥義起動しようとして『シーン』となった笑い種も今はいい思い出です
続きましてこちら。
『翼の結集』

アンコモンだってお世話になったカードは山ほどあるんです!
2コスで、フライヤーだけとはいえ+2/+2はやべかったですわ!!
アゾリウスフライヤーで、とてもお世話になりましたねー。
なんで、アンタップ効果まで持っているのですか???(゚∇゚ ;)
で。
個人的に一番使ってたであろう白いカード。

こちら、『神聖なる訪問』ですね!
ある時は、純粋にセレズニアを組んで苗木を化かし
ある時は、クレンコや戦親分から出てくるゴブリンを化かし

ある時は、翼の司教から出てくるスピリットトークンを化かし
天使トークンが亡くなった!スピリットトークン生成しんきゃ!あれ、天使トークン出てきた!
と、永久機関を作ったりもしましたね!
ブロールでも統率者カイカで、遊んだりしました!

地味に初期から値段が上がったカードなんですよねー
出た当初は完全なハズレア扱いでしたが、そこから多少は評価されてるようになったようです、よ
(高騰といえるほど高くはなってないのですが)
続いて青!3位にはこの人

けっふーがランクイン!
灯争大戦、プレリでけっふーFoilが当たり
同日購入したBOXで2枚目けっふーFoilを自引きした段階で大好きになりましたねー
なお、MTGAで幾度となくデッキを作りはすれど
毎回上手くデッキが構築できず、終始リアルで組むことはなかった模様。。。おいたわしや
イゼフェニ、好きなんですよ。。。
ということで、2位にはイゼフェニの相棒
プテラマンダーちゃんがランクイン。

Twitter上で、この子の漫画描いているの見かけて
より一層好きになった記憶。かわいい。好き。
さいつよの時は青青で5/5フライヤー。
使ってても気持ちよかった記憶。
Foil、結局手に張りませんでしたねー
で。
1位もフェニックス関連になってしまうのですが

青単フェニックス、という狂ったデッキの中核を担ったエンチャント
『水没した秘密』です!!
ドロー呪文を打ち込みながら
自分のライブラリーを掘ることで、デッキ内に赤いマナを出すカードが一枚も入っていないにも関わラず
アークライトフェニックスが飛び出してくる様は圧巻。
奇形でありながらも戦えるさまをまざまざと見せつけてくれちゃいましたね!!
こちらも、カスレア扱いでしたよね!
......現状評価が、そこから脱しているかと言われるとびみょい線です。
鳥、好きなんですよ!
ということで、3位 M20より『貪る禿鷹』ちゃん

緑黒のデッキをとにかく掘るデッキを組んだ際に
この子+不死の騎士 の組み合わせが特に気に入ってました!

グレートヘンジなんかと合わせてもべらぼうに強かった!
また機会があればヒストリックで使ってあげたいカードですね。
黒い2位はこちら!

『破滅をささやくもの』!
好きなだけ諜報できるよ!
この子の場合、現・スタンダードではなく
旧・スタンダード(イクサラン・相克・ドミナリア・M19)時にお世話になったカードですね!
自分のLPを極限まで減らしてくれるこのカードと

『定命の枢軸』で相手とLPを交換して「きもちぃ~~~」ってなりたかったんです!
これをFNMで決めた時はドヤァ( ・´ー・`)ってなっちゃいましたね!
......似たようなこと、EDHでできないかしら???
そして、栄えある黒い1位お世話になったカード。

『ボーラスの城塞』!!
いまでこそ、サクリファイス系統で採用されて日の目を浴びてますが
そこまでずいぶんとかかりましたよね~~~。。。
マルドゥフェニックスで組んだり
オルゾフ吸血鬼で組んだり、と試行錯誤していたのですが
どれもサクリファイスほどの相性にはついぞ至りませんでした。
余談ですが、こちら。
2位で出てきた『定命の枢軸』デッキのキーカードでもあります。
「ボーラスの城塞、使用する際にはLPが少なくなっている!?」
「LPを回復する??いや、焼け石に水だわ。ならばどうする?」
「相 手 の L P 使 え ば い い ん だ ! !」
お前のLPは俺のもの理論-ジャイアニズム理論 で使用してましたね!
端的に言って、楽しかったです(頬悦)
『赤いけど、早くないデッキ』を握るたびに
このカードをついつい入れてしまってました。
基本相手だけ焼いてくれる『炎の一掃』!!
インスタントなの、すんごく便利でした!!

BO1しかやらなかったがための使用率の高さでしたねー
サイチェンありなら、サイドボード採用だったのかなー?
助けられた思い出いっぱいのカードですわ!
デッキの主役になるレベルで使ったのがこのおっさん
『クレンコ』!!

この人に、イコリアの変容クリーチャーをくっつけることで
疑似的にパワーパンプ。場合によっては回避能力がつくのが良き良きでした!
というか、先週のFNMにて
それに近しいことをやられて負けました(白目
所見の時はイマイチ強みがわかりませんでしたが
桁違いの横並びは強い、ですね
はてさて。
やってまいりました。
おそらく、今期一番使ったであろうカードです。
『弧光のフェニックス/アークライトフェニックス』です!!

オーソドックスな【イゼットフェニックス】に始まり
自分のライブラリーを掘り進める【青単フェニックス】
むかしむかしから先行1ターン目フェニックスを狙う【出来事フェニックス】
ボーラスの城塞により、ハンドレスからでもフェニックスを狙える【マルドゥフェニックス】
絢爛のマナコスト低下を利用して相手のLPをゴリゴリ削りながらフェニックスを出す【ラクドスフェニックス】
と、あの手この手でこの子を使用しようとしていきました。
感無量です。
ありがとう、そしてありがとう。
いつの日か、下環境でも組んであげたいです。

緑に至っては、本当は10位くらいまでお礼を言いたいカードがあるのですが。。。
泣く泣く上位3枚だけ。

絶えず後続を持ってきてくれる『成長室の守護者』がとっても働いてくれた記憶。
いかんせん、自身の効果で+1/+1が乗らなくともサーチできるのがでかい。
『グレートヘンジ』なんか置いてあれば最★高
惜しむらくは初手に2-3枚くらい揃うの、マジでやめれ
2位は、皆大好きニッサちゃん!
いや、単純に強い。
同じスタン内にウギンいるのヤバヤバだったでしょう?
強いて言えば、クリーチャー化した土地を毎ターン焼かれた時が精神的にきつかったくらい?

なにより、日イラストが可憐なの良きよね。
こういった試み、もっとしてほしいわ!
で。栄えある緑1位!

緑力戦!!
旧スタンからずーーーーっっと使ってましたね!
旧スタン時は、ラノワールのエルフがいたために
爆発力がやーばかったのですが、現スタンでは
1マナのマナクリーチャーが金のガチョウしかおらず
2T連続でマナを生み出せない欠点が顕著にでてしまいました。
思いのほか扱いづらかったんですよね。
ただ。
ニッサとの組み合わせがやーばかったのです。
『森』から『緑緑緑』出てくる快感よ?狂喜ですわ!!
下効果でマナフラ受けになってくれるのもデカかったです!
(計算は大変でしたが)
ヒストリックでは、初手に『緑力戦』『緑力戦』『ラノエル』『森』『森』『ガーガロス』の初手で先行2Tガーガロスをしでかしたこともあるので、まだまだMTGAでは現役で使用していくと思います!!

改めて見るとアレですね。
高レートカードほっとんど使ってませんね!!

いや、アークライトフェニックスは一時期べらぼうに高かったのですが
高騰前に集めきってたため実質タダ!
高いカードでも安いカードでも思い入れる想いの量は同一です!
長らく、ありがとうございました。
パイオニア、参入はまだまだかかりそうですが
いつの日かまた一緒に戦えることを願ってます。
それまではファイルの中で眠っててください!
では、また(。。ω)/
皆さんの、今期お世話になったカードはなんですか??
よろしければ、コメント欄にでも どうぞ

人気ブログランキング
MTGお兄さんことマイジャーですよー。
最近MTG系VTuberをやっとこさ見始めました。
はてさて。
ゼンディガー発売直前ですね!
それと同時に、やってきました。
一大イベント『スタン落ち』。

今回は、スタン落ちするカードで
個人的にお世話になったカード達を
各色ランキング形式でお礼参りしておこうかなと!!
白 TOP1~3
というわけで、颯爽と供養してきましょうか!
白いお世話になったカード3位が、PW-我らがアジャニさん!!(「・ω・)「ガオー

スタンだけでなく、ヒストリックのライフゲインデッキや
ブロールでもお世話になってました!
直接盤面に触ることは奥義以外にありませんが
回復をキーとするデッキで重宝しておりました!
続きましてこちら。
『翼の結集』

アンコモンだってお世話になったカードは山ほどあるんです!
2コスで、フライヤーだけとはいえ+2/+2はやべかったですわ!!
アゾリウスフライヤーで、とてもお世話になりましたねー。
で。
個人的に一番使ってたであろう白いカード。

こちら、『神聖なる訪問』ですね!
ある時は、純粋にセレズニアを組んで苗木を化かし
ある時は、クレンコや戦親分から出てくるゴブリンを化かし

ある時は、翼の司教から出てくるスピリットトークンを化かし
天使トークンが亡くなった!スピリットトークン生成しんきゃ!あれ、天使トークン出てきた!
と、永久機関を作ったりもしましたね!
ブロールでも統率者カイカで、遊んだりしました!

地味に初期から値段が上がったカードなんですよねー
出た当初は完全なハズレア扱いでしたが、そこから多少は評価されてるようになったようです、よ
(高騰といえるほど高くはなってないのですが)
青 1~3位
続いて青!3位にはこの人

けっふーがランクイン!
灯争大戦、プレリでけっふーFoilが当たり
同日購入したBOXで2枚目けっふーFoilを自引きした段階で大好きになりましたねー
なお、MTGAで幾度となくデッキを作りはすれど
毎回上手くデッキが構築できず、終始リアルで組むことはなかった模様。。。おいたわしや
イゼフェニ、好きなんですよ。。。
ということで、2位にはイゼフェニの相棒
プテラマンダーちゃんがランクイン。

Twitter上で、この子の漫画描いているの見かけて
より一層好きになった記憶。かわいい。好き。
さいつよの時は青青で5/5フライヤー。
使ってても気持ちよかった記憶。
Foil、結局手に張りませんでしたねー
で。
1位もフェニックス関連になってしまうのですが

青単フェニックス、という狂ったデッキの中核を担ったエンチャント
『水没した秘密』です!!
ドロー呪文を打ち込みながら
自分のライブラリーを掘ることで、デッキ内に赤いマナを出すカードが一枚も入っていないにも関わラず
アークライトフェニックスが飛び出してくる様は圧巻。
奇形でありながらも戦えるさまをまざまざと見せつけてくれちゃいましたね!!
こちらも、カスレア扱いでしたよね!
......現状評価が、そこから脱しているかと言われるとびみょい線です。
黒 1~3位
鳥、好きなんですよ!
ということで、3位 M20より『貪る禿鷹』ちゃん

緑黒のデッキをとにかく掘るデッキを組んだ際に
この子+不死の騎士 の組み合わせが特に気に入ってました!

グレートヘンジなんかと合わせてもべらぼうに強かった!
また機会があればヒストリックで使ってあげたいカードですね。
黒い2位はこちら!

『破滅をささやくもの』!
好きなだけ諜報できるよ!
この子の場合、現・スタンダードではなく
旧・スタンダード(イクサラン・相克・ドミナリア・M19)時にお世話になったカードですね!
自分のLPを極限まで減らしてくれるこのカードと

『定命の枢軸』で相手とLPを交換して「きもちぃ~~~」ってなりたかったんです!
これをFNMで決めた時はドヤァ( ・´ー・`)ってなっちゃいましたね!
......似たようなこと、EDHでできないかしら???
そして、栄えある黒い1位お世話になったカード。

『ボーラスの城塞』!!
いまでこそ、サクリファイス系統で採用されて日の目を浴びてますが
そこまでずいぶんとかかりましたよね~~~。。。
マルドゥフェニックスで組んだり
オルゾフ吸血鬼で組んだり、と試行錯誤していたのですが
どれもサクリファイスほどの相性にはついぞ至りませんでした。
余談ですが、こちら。
2位で出てきた『定命の枢軸』デッキのキーカードでもあります。
「ボーラスの城塞、使用する際にはLPが少なくなっている!?」
「LPを回復する??いや、焼け石に水だわ。ならばどうする?」
「相 手 の L P 使 え ば い い ん だ ! !」
お前のLPは俺のもの理論-ジャイアニズム理論 で使用してましたね!
端的に言って、楽しかったです(頬悦)
赤 1~3位
『赤いけど、早くないデッキ』を握るたびに
このカードをついつい入れてしまってました。
基本相手だけ焼いてくれる『炎の一掃』!!
インスタントなの、すんごく便利でした!!

BO1しかやらなかったがための使用率の高さでしたねー
サイチェンありなら、サイドボード採用だったのかなー?
助けられた思い出いっぱいのカードですわ!
デッキの主役になるレベルで使ったのがこのおっさん
『クレンコ』!!

この人に、イコリアの変容クリーチャーをくっつけることで
疑似的にパワーパンプ。場合によっては回避能力がつくのが良き良きでした!
というか、先週のFNMにて
それに近しいことをやられて負けました(白目
所見の時はイマイチ強みがわかりませんでしたが
桁違いの横並びは強い、ですね
はてさて。
やってまいりました。
おそらく、今期一番使ったであろうカードです。
『弧光のフェニックス/アークライトフェニックス』です!!

オーソドックスな【イゼットフェニックス】に始まり
自分のライブラリーを掘り進める【青単フェニックス】
むかしむかしから先行1ターン目フェニックスを狙う【出来事フェニックス】
ボーラスの城塞により、ハンドレスからでもフェニックスを狙える【マルドゥフェニックス】
絢爛のマナコスト低下を利用して相手のLPをゴリゴリ削りながらフェニックスを出す【ラクドスフェニックス】
と、あの手この手でこの子を使用しようとしていきました。
感無量です。
ありがとう、そしてありがとう。
いつの日か、下環境でも組んであげたいです。

緑 1-3位
緑に至っては、本当は10位くらいまでお礼を言いたいカードがあるのですが。。。
泣く泣く上位3枚だけ。

絶えず後続を持ってきてくれる『成長室の守護者』がとっても働いてくれた記憶。
いかんせん、自身の効果で+1/+1が乗らなくともサーチできるのがでかい。
『グレートヘンジ』なんか置いてあれば最★高
惜しむらくは初手に2-3枚くらい揃うの、マジでやめれ
2位は、皆大好きニッサちゃん!
いや、単純に強い。
同じスタン内にウギンいるのヤバヤバだったでしょう?
強いて言えば、クリーチャー化した土地を毎ターン焼かれた時が精神的にきつかったくらい?

なにより、日イラストが可憐なの良きよね。
こういった試み、もっとしてほしいわ!
で。栄えある緑1位!

緑力戦!!
旧スタンからずーーーーっっと使ってましたね!
旧スタン時は、ラノワールのエルフがいたために
爆発力がやーばかったのですが、現スタンでは
1マナのマナクリーチャーが金のガチョウしかおらず
2T連続でマナを生み出せない欠点が顕著にでてしまいました。
思いのほか扱いづらかったんですよね。
ただ。
ニッサとの組み合わせがやーばかったのです。
『森』から『緑緑緑』出てくる快感よ?狂喜ですわ!!
下効果でマナフラ受けになってくれるのもデカかったです!
(計算は大変でしたが)
ヒストリックでは、初手に『緑力戦』『緑力戦』『ラノエル』『森』『森』『ガーガロス』の初手で先行2Tガーガロスをしでかしたこともあるので、まだまだMTGAでは現役で使用していくと思います!!

まとめ
改めて見るとアレですね。
高レートカードほっとんど使ってませんね!!

いや、アークライトフェニックスは一時期べらぼうに高かったのですが
高騰前に集めきってたため実質タダ!
高いカードでも安いカードでも思い入れる想いの量は同一です!
長らく、ありがとうございました。
パイオニア、参入はまだまだかかりそうですが
いつの日かまた一緒に戦えることを願ってます。
それまではファイルの中で眠っててください!
では、また(。。ω)/
皆さんの、今期お世話になったカードはなんですか??
よろしければ、コメント欄にでも どうぞ
人気ブログランキング
コメント